ぎっくり腰の痛みを無くす施術をさせて頂きました。
ネットからご予約して下さったお客様。
ご要望欄には
四日前からギックリ腰3回目です。
とありました。
ご来院の際に状態を細かく確認させて頂くと痛む場所はこの辺り。
そして中腰から立ち上がる時に痛みが出てしまったそうです。
ぎっくり腰発症の典型的なパターンです。
そして前かがみになるのはここまでが限界。さらに右脚にも痛みがあるそうです。
お身体の状態を診させて頂くと背中側には全面的なコリと臀部から脚裏の強いハリがあり、筋肉や腱のヨジレも生まれていました。
それ以外に氣になったのは鼠径部の張り。
この部分が張ると腰痛が酷くなるだけでなく
脚が上がりづらくなったり歩きにくくなったりします。
今回はお辛かったとは思いますが、まだ歩ける状態ですので、ぎっくり腰としては比較的に軽い状態です。
しかし、歩ける状態ではありますがアチコチの筋肉や腱が腰を引っ張ってしまっているので痛みは相当に辛いと思います。
ぎっくり腰の原因は
今回は腰に関連する筋肉や腱の硬直が第一の原因です。
丁度、痛みの出るXの上下の筋肉や腱が硬くなって引っ張ってしまっているので、直立の場合は我慢が出来る痛さでも、前かがみになると筋肉や腱の伸び代がないので激痛が生まれます。
さらにそこに、鼠径部の硬直や背中の張りなどが折り重なって、腰をガッチリと固めてしまっている状態でしたので、中腰から立ち上がるという、筋肉や腱にとって大きな動作が「ぎっくり腰」の引き金になりました。
ぎっくり腰を繰り返してしまう場合は、仕事や生活週間で脚裏や背中の部分に硬直が出来たり、座っている時間が長くて臀部付近が硬直したりする事が大きな要因です。
そこに気温が下がったり、疲れが溜まっていたり、重いものを持ち上げるなどのファクターがかかると「ギクッ!」っと行ってしまいます。
日頃から、筋肉や腱の張りやコリなどがあったら、しっかりとストレッチをしたり専門の院などで調整をしてもらうことで「ぎっくり腰」を避ける事ができます。
ストレッチは簡単なもので構いません。お風呂などに入って身体を温めた後に、ゆったりとしたスピードで張っているところを伸ばすだけでも構いません。
たったそれだけでも、ぎっくり腰の予防になります。
もし張りが取れない場合や、ストレッチの際に違和感や軽い痛みがある場合はすぐに施術にお越し下さい。
マッサージに通っているのに・・
普段、疲れが溜まっていたり、筋肉が張ったらマッサージに行っているのに「ぎっくり腰」になった・・・。
そんな方も沢山いらっしゃいます。
いわゆる押したり揉んだりのリラクゼーションマッサージは
「マッサージされている気分」は満足しますが
「筋肉や腱は緩んだり解れたりしません」
参考までに強く押したり揉んだりすればするほど、筋肉や腱が硬くなるのでご注意下さい。
ぎっくり腰の治療方法
ぎっくり腰も椎間板ヘルニアも施術は硬直のある筋肉や腱を緩めて、その後はズレたりヨジレたりした筋肉や腱を正しい位置に戻して行きます。
きちんと関連性を診ながら、順序立てて筋肉や腱を調整していく事がポイントです。
今回のお客様は、足先から臀部、肩から背中を施術し鼠径部の調整。
最後に腰の状態確認をしました。
腰の腱などのズレやヨジレは殆どなく、腰自体に問題はありませんでした。
施術後の運動確認で屈伸や前かがみ、腰の左右捻りなどの際に痛みが無いのを確認して施術完了です。
ぎっくり腰直後なので、腰の痛みは消えても違和感が残っていたりしているのと
そんなに時間がかからず、原因も分かって施術も終わってしまったので・・・
若干不思議そうな・・心配そうなご様子でしたが^^:
後日にご丁寧にクチコミを投稿して下さったので一安心です^^
3回目のギックリ腰で、たまらずスマホで検索して駆け込みました。
施術して頂いた直後は、よくわかりませんでしたが、教えて頂いたストレッチもして、夜もよく眠れました。
翌日、立ち上がる時の痛みがなくなっていて、動きがスムーズになりました。
筋肉や腱の位置やズレについて意識するようになり、しばらく通ってみて、身体のメンテナンスをしていきたいと思います。
ありがとうございました^^
腰痛の種類や原因・腰痛予防のストレッチはこちらを御覧ください。
ヘルニアの原因と治療方法はこちらを御覧ください。
ブログをお読みになった方で
もし似たような症状や
なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方
病院では原因不明とされてしまった方
歳だから仕方ないとドクターに見放された方
リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方
手術をするか迷っている方
手術をしたけど症状が変わらない方など
治らないのは
直し方や
直す場所が違うから
治らないのです。
できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った
整体眞田流の「お試し施術」で
あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。
現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。
『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。
登録はこちらから。もちろん無料です^^