今回は2日連続で、強度の「ばね指」の方の施術をさせて頂きました。
結論から言うと、今回は残念ながらお役に立てず、初回の施術だけでは改善されたとは言えない結果となりました。
まずは最初の方ですが手の状態はこんな感じです。
右側は握る際に力が入らず、中指に「ばね指現象」が現れる状態。
左側は指の開閉がしずらい状態。
状態をお伺いすると10年前から中指のばね指が始まったそうです。
原因として考えられるのは、15年前からの指や手首、肘の酷使。
お仕事は調理関係だそうです。
今までにレントゲン検査の後、塗り薬や遠赤外線治療などをされていたそうですが、殆ど変化はなかったそうです。
お身体の状態を診せて頂くと、腕全体の筋肉や腱に極度の疲労がある状態でした。
通常は筋肉や腱のハリなどが強くあるのですが
スジが数本張っているだけでした。
しかし、手首はネジレ、肘もヨジレていました。
通常は四十肩になるパターンです。
施術では手首を緩め、ネジレを取り
肘も元に戻して、張っているスジも緩めてみました。
開閉がしずらい左側は手首に硬直があったので、その部分を緩めて
手首の内部の腱を調整。
原因は手首の硬直やネジレなどと分かったのですが15年分酷使した筋肉や腱の疲労は取れずに、多少 指や腕が軽くなった程度の変化でした。
そしてばね指現象が出る方は、手首の硬直やネジレを元に戻し
腕全体を調整して開閉が少し しやすくなったら
逆に、ばね指現象が出る頻度が上がってしまいました。
指がスムーズに動くようになって、ばね指現象が増えるという事は
筋肉や腱以外に大きな問題が残っているという事です。
細かく確認していくと、手のこの部分に小さな固まりがありました。
このコブ状の塊に、指の開閉時に屈筋が引っかかってしまい「ばね指現象」が出ていたのです。
こういったコブ状のものは、指の開閉や、酷使などによって出来るものです。
いわゆる、超過労状態の印みたいなものです。
通常は、こういったコブ状の塊は整形外科などで、注射器で吸い出してもらうのですが
過去の例から悪化の可能性がゼロではないので
コブの部分を擦って調整しながら、コブを小さくしていく方法をお伝えしました。
僕のところでは、筋肉や腱の調整で動きをスムーズにして「ばね指」が治ったという方が多いのですが、今回は「コブ状』の塊が原因なので初回の施術の後に、コブ状の塊を無くしていくセルフメンテナンスが必要です。
疲労や疲労物質が積もって出来た塊のなってしまったコブなので、すぐには消えませんが徐々に消えていきます。
また、極度に疲労してクタクタになった筋肉や腱も活性化させても、うまく働いてくれません。
筋肉や腱にすれば休息が必要な状態なのに、活性化されて動かされるのも迷惑なのかもしれません。
そしてもうひと方、ばね指でお困りの方。
手を握る際に矢印の部分に痛みがあって、手を開く際に「ばね指現象」が出ます。
やはり調理などの仕事を長くされている方で、症状が出たのは3ヶ月ほど前。
整骨院の診断では
ばね指 とか ヘバーデン結節と言われたそうです。
電気治療やマッサージをしたけど、効果はなかったそうです。
お身体の状態を診させて頂くと
手首が固まっていて、前腕部から脇までに硬直したりネジレたりした
筋肉や腱、そして指のつけ根にコブ状の塊がありました。
やはり、こちらの方も、胸付近の筋肉や腱から
肩口、上腕、肘、前腕部、手首、指を緩めて調えていくと
腕の動きや指の開閉はスムーズになったのですが
またしても「ばね指現象」の頻度が増えてしまいました。
最初の方と同じ状態です。
コブ状の塊の場所はここ。
このコブ状の塊に指の屈筋が引っかかって「ばね指現象」が出ているのです。
出来ることなら
手首が固くなってきて動きが悪い。
指の開閉がスピーディーに出来ない。
腕が重い。
そんな状況で大切なお身体のメンテナンスをしてあげて下さいね。
ものを掴んだり包丁を握ったりする同じ作業や
何かをつまんだり、ギターやピアノ、キーボードなどの繰り返し動作のある方は
ばね指等の症状が出る前に、固り始めた筋肉や腱、手首などを定期的にメンテナンスをする事をおすすめします。
ブログをお読みになった方で
もし似たような症状や
なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方
病院では原因不明とされてしまった方
歳だから仕方ないとドクターに見放された方
リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方
手術をするか迷っている方
手術をしたけど症状が変わらない方など
治らないのは
直し方や
直す場所が違うから
治らないのです。
できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った
整体眞田流の「お試し施術」で
あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。
現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。
『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。
登録はこちらから。もちろん無料です^^