整体眞田流ロゴご予約
予約枠の残りが少なく予約が取りづらい状況でご迷惑をおかけしております。

首の痛みと腰の痛みの関連 マッサージ・ほぐし・整体の違い

今回は首に痛みがあった左に向けず、立っているとジワジワと腰が痛くなるお客様の改善例から原因などを解説します。

整体とマッサージ・手もみ・ほぐしのちがい

まず一般的に多いのは腰や肩、首などが辛い時にマッサージに行くパターンですが・・

マッサージとは

マッサージや指圧は正式には按摩の資格を持った人だけが使える手技による治療方法の総称です。
ただし、オイルマッサージやアロママッサージなどと〇〇マッサージとなった場合はマッサージではないとされ資格に関係なく施術が可能になります。

手もみ・ほぐし とは

また街で看板をよく見かける「手もみ・ほぐし」は正式にはリラクゼーションの分類になるので、定義的には「心と体の休養・気晴らし・緊張の緩和」です。 

整体とは

整体に関しては各自がそれぞれ学んだ知識や技術で骨盤・背骨などの補正や関節のズレを矯正し、筋肉の硬直を解放するなどの民間療法ですが、専門的な知識や技術が無くても整体院は開業できてしまいます。

極端なのですが「マッサージ・手もみ・ほぐし」以外は何でもかんでも整体に分類されていて何だか分かりづらい玉石混交状態が現状です。

整体眞田流は

整体眞田流はというと神経・筋肉・腱・関節・脊椎・経絡等に関する専門知識と技術を習得しています。
施術は筋肉を支配している神経を調えることで筋肉の過緊張や硬直を解き、筋肉が支配している関節や骨格を正常化させることで痛みや痺れを解消し、身体の機能を改善する療法です。

厚生労働省で確認したところ、医業→医療類似行為→機能改善に分類されます。
ドクターでは無いので画像検査や診断は行いません。
その代わりドクターがやらない身体の状態確認を丁寧に行います。

 

首と腰の関連性

さて本題の首と腰の痛みですが、今回のお客様の場合は下記の図のような感じで首と腰に関連性があります。


この図を見て分かるように首から腰まで繋がっている筋肉に問題がある場合に痛い部分を一部分だけ診てもダメなのです。

今回は背中・背骨をしっかり診てから更に鎖骨周りや肩周辺の筋肉の硬直を解いて可動域を広げたら首の痛みが消えて動きも良くなりました。

腰に関しては首が楽になった後に膝の補正をしたら痛みが消えました。

 

痛む場所と痛みを生み出している原因の場所は違うので痛い場所だけ診ていてもダメなのです。

施術後の変化

施術後は首の動きが良くなってますね^^。

痛みも消え楽になりました^^

 

首の痛みは我慢しているとやがて片頭痛や不眠に繋がります。お早めに楽になりにお越し下さいませ^^

 


#広島市 #整体 #首の痛み #ひろしま #広島市中区 #整体眞田流 #BMS正統派 #腱引き #賢人 #女学院前 #八丁堀 #広島 #ぎっくり腰 #腰痛 #急性腰痛 #脊柱菅狭窄症 #坐骨神経痛 #ヘルニア #腰が痛い #腰痛 #足のしびれ #足が痺れる #ぎっくり腰

 

ブログをお読みになった方で

もし似たような症状や

なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方

病院では原因不明とされてしまった方

歳だから仕方ないとドクターに見放された

リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方

手術をするか迷っている方

手術をしたけど症状が変わらない方など

治らないのは

直し方や

直す場所が違うから

治らないのです。

できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った

整体眞田流の「お試し施術」で

あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。

 

現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。

 

『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。

登録はこちらから。もちろん無料です^^