整体広島眞田流の院長 腱引き専門指導師の眞田時成です。
今回は頭の重みや痛みの症状で
身体全体も重く辛い状態でご来院下さったお客様の改善例をご紹介します。
さてご来院頂いた際のカルテにはこんな感じで
目の疲れ・後頭部に痛み重み・身体全体が重い
首の前後・肩・背中・・・
かなりお疲れで元気のないご様子でのご来院でした。
特に痛い場所というよりも
この辺りから後頭部・首・肩にかけて重く痛い感じ。
夜もよく寝れないそうです。
お身体の状態を診させて頂くとこんな感じで硬直。
そして後頭部に触れると角ばっていてデコボコがありました。
頭はデコボコになるのか?
結論から言うとデコボコになります。
頭蓋骨はこんな感じでいくつものパーツが組み合わされて出来ています。
後頭部はこんな感じで縫合部があり、今回デコボコしていたのは
これらの継ぎ目部分でした。
後頭部は背骨から繋がる筋肉や首・肩から繋がる太い筋肉などがあり
それらが硬直して縮むと頭蓋骨は歪み出します。
さらにこの側頭部の骨。側頭骨もあちこちから引っ張られると
頭蓋骨のズレを起こしたり
脳脊髄液の循環を阻害して偏頭痛を引き起こしたりします。
側頭骨の周りはこんな感じで筋肉のバンドのようなものがあり
これらが硬直することで側頭骨を押し込んでしまったり
ズレを生んだりします。
それからこの顎周りの筋肉も首の硬直を生み出します。
我慢の多い方やストレスの多い方は
顎周りの筋肉が固くなっている事が多いのです。
そして今回もこの周辺もかなり硬直していたので
しっかり緩めて調整しました。
これら周辺の神経を緩めて調え
関連する筋肉をしっかり緩めて
頭蓋骨の位置調整をすると
頭のデコボコは消えて無くなり
頭や首の重さや痛みだけでなく
肩や背中、身体の重い感じも消えて楽になって頂けました^^
こういったデコボコは無理に押したり引いたりしても治らないんです。
無理に力を入れて押すと身体が嫌がってロックがかかった状態になって
余計に硬直が酷くなったりします。
ちなみも頭がデコボコになった原因は
目の疲れと過度なストレスによる神経と筋肉の過緊張です。
神経が逆立ったり、過敏な状態になると関連する筋肉は硬直します。
施術前後のアンケート
施術前 9:痛い → 施術後 2:楽になった
今回のような頭のデコボコや偏頭痛は
頭痛薬や通常のマッサージでは治りません。
神経から緩めるヘッドマッサージやドライヘッドスパなど
専門の技術のある施術家の施術を受けて下さいね^^
この技術の施術ポイントはメルマガにアップしました。
良かったら見てみて下さいね^^
偏頭痛もドライヘッドスパのヘッドマッサージで解消!
最新情報が 確実に届くメルマガの登録を♬
メルマガの登録はこちらから^^
勿論無料^^♫
メルマガ『ヘッドスパを日本一ハイレベルにすテクニック』
Mail magazine “Technique to make head spa the ultimate high level”
登録はこちらから
メルマガ『改善率9割の身体を治すヒント』
E-mail magazine “Improvement rate 90% or more!! The hints on how to cure the body”
登録はこちらから
バックナンバーも無料公開中です。