整体眞田流ロゴご予約
予約枠の残りが少なく予約が取りづらい状況でご迷惑をおかけしております。

ゆっくりしか歩けない『ぎっくり腰』の痛みを解消

こんにちは広島市の整体院 整体広島眞田流の院長の眞田です。

腱引き専門指導施術師でもあります。

 

さて今回は『ぎっくり腰』の腰の痛みで

ゆっくりでしか歩けなくなってしまったお客様です。

今までは整体院やカイロプラクティックなどに行かれていたそうなのですが

定期的にメンテナンスをしなくなって

ぎっくり腰を繰り返すようになったそうです。

そして、今回は ぎっくり腰になり

地元のカイロプラクティックに行って

なんとか歩けるようにはなったそうですが

ゆっくりしか歩けず 仕事にも差し支えが・・・

そんな状況のようでした。

 

腰の痛い場所はこのあたり。

 

この状態から前かがみも、後ろに反ることも

身体を左右にひねることも出来ません。。。

これではゆっくり歩くのもしんどいと思います。

お身体の状態を診させて頂くとこんな感じでした。

赤い線は筋肉や腱の硬直やヨジレ。

Xは痛みの強い場所。

色々とお話をお伺いしたら

出張先で坂道なども多く、少し早歩きをしていたら

徐々に足の裏が張ってきて・・・・

そんな状況もあったようです。

ぎっくり腰の治療方法

通常、整形外科さんや整骨院さんなどでは

こんな状態の場合

コルセットや電気・温熱・痛み止め・マッサージなどで

『これで様子をみて下さい。』と言われ家に帰されますが

それでは痛みも取れないし、普通に歩くことも出来ません。

 

僕の整体院では、まずは身体の硬直を解いてバランスを取り直す施術を行います。

今回はまず脚の裏側の硬直を解きました。

半腱様筋と、関連する筋肉を膝裏まで。

そして新幹線の移動や会議で座っている時間が長くて

固まってしまったこれらの筋肉。

小殿筋や梨状筋など。

ここまでを緩めて位置を調え

最後は背中の脊柱起立筋群を調えたのですが

背中の張りがなかなか消えない・・・。

 

『最近咳などは?』と聞いてみると

先週はずいぶんと咳が出ていたそうです。

 

咳で硬直している肋間筋関連を緩めたら背中の硬直も取れました。

 

この時期は冷え込んでくるので筋肉や腱の自由度が下がります。

デスクワークなどで同じ姿勢を長い時間すると、筋肉は固まります。

そして

咳などをしていると、背中に張りや硬直が出てきます。

 

あちこちに硬直があると

ふとしたはずみで『ぎっくり腰』になったりします。

 

身体を冷やさないようにすること。

日中は小まめに屈伸などをすること。

夜はお風呂に浸かってから、身体を伸ばすこと。

それだけでも、ぎっくり腰は予防できます。

 

是非やってみてくださいね^^

 

 

施術前後のアンケート

施術前:9 痛い → 施術後 :6違和感を感じる

施術後は腰に違和感を感じるのですが

普通に歩けるようになりました^^

 

ブログをお読みになった方で

もし似たような症状や

なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方

病院では原因不明とされてしまった方

歳だから仕方ないとドクターに見放された

リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方

手術をするか迷っている方

手術をしたけど症状が変わらない方など

治らないのは

直し方や

直す場所が違うから

治らないのです。

できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った

整体眞田流の「お試し施術」で

あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。

 

現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。

 

『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。

登録はこちらから。もちろん無料です^^