今回はご紹介で、腰の痛みと脚の痺れでお困りのお客様がお越しになりました。
まず腰の痛みが出る場所はこの辺り。
前かがみになれるということは、腹筋関係は大丈夫そうですね。
そして脚の痺れが出る部分を確認させて頂くとこの辺り。
特にこの辺りの痺れが氣になるそうです。
細かく状態を教えて頂くと、こんな感じでずっと立っていたり
歩いていると、痺れてくるそうです。
また同じ姿勢から、動きだした際に
痛みで腰を曲げた状態から動けなくなるそうです。
これは辛いですね
ご本人は姿勢の悪さが元気と仰っていますが・・・。
そして今までに受けた施術は・・
週に1回〜2週に1回のペースでトータル15回ほど
骨格矯正や筋肉のマッサージを受けていたそうです。
骨格や筋肉のことは他のプロの方が見てくれていたので
今回は腱の繋がりを中心に診ていこうと思ったのですが
あら!右手がヨジレてます。
そして身体全体もネジレが出てますね。。
やはり1から全部見直して見ようと思いチェックしてみると
左側を中心にコリやヨジレが集中。
これでは身体にネジレが出ますね。
赤い線のところはコリやヨジレ。
黒のXは痛みの場所。黒斜線は痺れ。
✔の場所は、ご本人の氣になっている部分です。
最初は、どこか一箇所が凝ったりズレたりして
そこから動きにくい筋肉や腱が次々に生まれて
身体全体に広がり、動きにくい、コリのある筋肉や腱のある方は縮んで
身体が歪んだりネジレが生まれたりします。
放って置くと、どんどん進んで最後は身体が動かせない
もしくは、重度の ぎっくり腰 等になります。
ご注意下さいね!
今回は手首のネジレから修正して肘・肩・そして背中・腰・脚と
順番に緩めてから調え直させて頂き、動作確認をして痛みや痺れの出る部分を
1る1つ調整させて頂きました。
そして施術後の動作確認で痛みや痺れが無いのを確認して施術終了です。
今回は、筋肉や腱のズレやヨジレを調え直させて頂きましたが
ズレやヨジレを生み出したのは、毎日の生活習慣やクセにあります。
施術後の戻りが無いように、ストレッチなどをお伝えさせて頂きました。
私達の身体は、色々な意味で順応性が高いのです。
いい方向に順応させていって下さいね^^
こちらのブログは2017年3月よりスタートしました。
以前の改善症例ブログはこちらをご覧ください。
施術改善例からの施術のヒント
『元から治すヒント』メルマガにご登録下さい。
登録はこちらから。
http://sanadaryu.academy/entry/
もちろん無料です^^