さて今回は膝の痛みでお困りのお客様の施術をさせて頂きました。
膝の痛みの場所は膝の皿の下側と
膝の皿の下で外側の部分に痛みが出ていて足を曲げる際に特に痛く
歩くのもしんどく、座ることができないそうです。
さらに痛みの氣になる場所は膝裏も強く
そして太腿も張ってて痛みがあり
ふくらはぎも痛い。
そして足の付根も痛みが出ています。
今までは整形外科に行き レントゲンを撮って頂き
変形性膝関節症と言われ
マッサージや痛み止めなどを処方して頂き飲んでいましたが
2週間通っても変化が無く
ネットで検索されて僕の整体院にお越しくださったそうです。
実際にお身体の状態を診させて頂くと
こんな感じで筋肉や腱の硬直やヨジレがありました。
赤い線は筋肉や腱の硬直やヨジレの部分
Xは痛みの場所
膝の痛みの原因
この状況から考えられるのは、膝に接続する
膝上・膝下の筋肉や腱の硬直やヨジレで
膝が正常な位置からズレて、曲げる際に痛みが出る。
そう考えていいと思います。
そして筋肉や腱の硬直やヨジレを解いて、痛みが消えたら
炎症による痛みでは無かったと判断してもいいと思います。
治療方法は
治療というより、膝を引っ張っている筋肉や腱の硬直を解いていく施術を行います。
施術はまず足の付根から膝につながる筋肉を緩めて調え直し
膝から足首・足の甲につながる筋肉や腱を緩めて調整。
そして膝の外側から足首・足裏につながる筋肉や腱を調整。
最後に今回の一番の原因部分である足裏を丁寧に調えて施術は完了。
変形性膝関節症は
「結果として膝が変形している」のであって
勝手に膝が変形したわけではありません。
私達の身体の骨はある程度自由に位置が変わるように設計されています。
そこで筋肉や腱が硬直したりヨジレたりすると
骨を引っ張ってしまい、引っ張られた骨はズレて行ってしまいます。
膝につながる筋肉や腱の硬直やヨジレが変形性膝関節症の原因です。
ですから膝につながる筋肉や腱の硬直やヨジレを解いていけば
少し時間はかかりますが自ずと変形性膝関節症は正常化して行きます。
そして膝は完全に正常化しなくても
辛い痛みは施術によってどんどん消えていきます。
施術前後のアンケート
施術前 9:痛い → 施術後 1:快適に動く
実際にはまだ多少違和感があったり
座るには完全な状態ではないと思いますが
2週間も辛かった痛みが消えたので
喜んで下さって「1:快適に動く」 と書いて下さったように思います^^
変形性膝関節症や変形性膝関節炎など
痛み止めや抗炎症剤を飲んでも筋肉や腱の硬直やヨジレは
正常な状態には戻りません。
一度、専門技術のある整体院や腱引き道場などをお訪ねください^^
ブログをお読みになった方で
もし似たような症状や
なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方
病院では原因不明とされてしまった方
歳だから仕方ないとドクターに見放された方
リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方
手術をするか迷っている方
手術をしたけど症状が変わらない方など
治らないのは
直し方や
直す場所が違うから
治らないのです。
できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った
整体眞田流の「お試し施術」で
あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。
現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。
『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。
登録はこちらから。もちろん無料です^^