本日はお仕事で目の疲れひどく、首や肩だけでなく
目の奥まで痛いお客様がいらっしゃいました。
腰や足もお辛いようでしたが、とにかく目の奥が痛いのが辛いようでした。
目が疲れて来るとコメカミから側頭部付近が固くなってきます。
そしてその状態がさらに進むと後頭部から首後ろまで固く張ってきて
最後に目の奥が痛くなってしまいます。
パソコンやスマホなどで目を酷使しながら同じ姿勢が続くと
視神経が過敏になっていくのと同時に
目に関わる筋肉や水晶体・首や肩の筋肉なども固まっていきます。
ピントを合わせる水晶体も固まってしまいピントフリーズ現象と言って
パソコンやスマホの画面から違うものを見た時にしばらくボヤケてしまいますね。
目の疲れは単純に目の周りの筋肉だけの問題ではありません。
コメカミ付近の頭蓋骨内部や神経類が複雑に絡み合う蝶形骨にも
目の疲れが影響を与えます。
目の奥が痛くなる原因は
仕事などで目を酷使すると視神経が過敏になって関連する筋肉が硬直。
同じ距離の画面を見ている事で目の筋肉や水晶体が硬直。
同じ姿勢が続くと首や肩が硬直。
首から上ヘの血流が悪くなっていきコリや痛みが発生。
目の神経が限界を超えると目の奥に痛みが出てくる。
そんな感じです。
治療方法は
施術は頭部ケア専門士の講座で教えている目の疲れ解消施術の基本通り
まず側頭骨が自由になるように顔周りから耳周りの筋肉を緩めて調え
最後に視神経のルートを辿りながら筋肉や頭骨の微調整をして終了です。
目の疲れからくる目の奥の痛みは関連する筋肉と神経ルートを調える事で消えていきます。
目の奥が痛い
施術前 9 :痛い → 施術後 2 :楽になった
目の疲れの防止は
時々遠くを見たり首や肩をストレッチさせて防いで下さいね^^
もし目の奥が痛くなってしまったら偏頭痛に発展する前に
お早めに施術に起こし下さいね^^