さて今回は山口県からわざわざ来て下さったお客様。
整形外科では椎間板ヘルニアと診断され2ヶ月安静と言われたのですが
2ヶ月も仕事を休んで確実に治る保証もないのでお困りでした。
ネットからご予約を頂いたのですが
ご要望の欄にはこのように書かれていました。
左側のお尻から足首までの痺れと腰の痛み。整形外科で2ヶ月安静にと言われ、勧められたストレッチをするもゴリゴリと音がして痛み、整骨院に行って痺れは治まるが腰痛みは残り、少しでも腰をひねる動きをすると音と同時に痺れが再発し、2ヶ月しか仕事が休めないので本当に回復するのか焦っています。
ご来院の際に痛みやシビレの場所を確認するとこんな感じでした。
痛む場所はここと
それからここにも痛み
この辺にはシビレが出るようです。
自宅でじっとしていても痛かったり
寝ていても痛かったり
かなり辛い痛みのある状態でしした。
MRIの検査で椎間板ヘルニアと診断され
CDで画像を持って来て下さったのですがWIN用の画像なので見れませんでした^^;
今までは痛み止めを飲みながら
ホットパックや電気での治療をして頂いていたそうです。
要するに温めて、電気刺激を与えて自然治癒を待つってことですので
2ヶ月安静にしてれば治ると思う。
そんな感じのようです。
椎間板ヘルニアとの診断が出ているので
念のため椎間板のあたりを触って、軽く叩いて
そして強めに叩いてみましたが
痛みや響きはありませんでした。
実際にお身体の状態を診させて頂くとこんな感じでした。
痛みの場所の上下に筋肉や腱の硬直やヨジレがありました。
硬直してヨジレた筋肉や腱が神経に触れて痛みやシビレが出ているようです。
この図の青い線は坐骨神経。
丁度、硬直してヨジレのある筋肉や腱の場所に坐骨神経が走っています。
椎間板には問題が無いようでしたので
硬直やヨジレのある筋肉や腱を順次緩めて正しい位置に戻して行きました。
主に調整した筋肉や腱はこのあたりです。
腰腸肋筋
胸最長筋
大腰筋
大腰筋はこんな感じで背骨と脚の付け根に繋がっています。
この大腰筋が硬直してしまうと腰上に痛みが出ます。
そして今回は脚の硬直も多かったので順次緩めて正しい位置に戻しました。
これらの筋肉や腱のが硬直してヨジレた原因は
仕事柄、かなり重いものを持って運んだりするそうなので
しゃがむ→抱える→立ち上がる そんな動作の繰り返しのようです。
丁度 スクワットを繰り返すとこんな感じの部分が硬直します。
そして1時間ほどの施術の後に痛みやシビレの状態を確認すると
辛い痛みは消えて 少し違和感が残るくらいになっていました^^
施術前後のアンケート
施術前 : レベル9 痛い → 施術後 : レベル6 違和感を感じる
2ヶ月安静にせず、かなり早く回復できそうですね^^
そしてご丁寧にクチコミを投稿して下さいました^^
今回も施術後に一旦は痛みや痺れが消えましたがこれで完全に治ったわけではありません。
硬直やヨジレを解いても、長年の硬直や捩れのクセが付いた筋肉類は再びクセによって硬直や捩れが戻り痛みや痺れが出てきます。
そこで何回か施術を続けて深部までしっかりとした調整を行うことでクセによる戻りの痛みや痺れの再発防止をしながら完治までしっかりとお手伝いさせて頂きます^^
やはり『ヘルニアの9割は誤診』なのか!?
そう思う方が多いのも納得できます。
ブログをお読みになった方で
もし似たような症状や
なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方
病院では原因不明とされてしまった方
歳だから仕方ないとドクターに見放された方
リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方
手術をするか迷っている方
手術をしたけど症状が変わらない方など
治らないのは
直し方や
直す場所が違うから
治らないのです。
できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った
整体眞田流の「お試し施術」で
あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。
現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。
『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。
登録はこちらから。もちろん無料です^^