さて今回は整形外科でMRI検査の結果 脊柱菅狭窄症と診断され
2年以上も腰から足の痺れでお困りのお客様の施術をさせて頂きました。
脊柱菅狭窄症と診断されたものの
治療に関しては 薬と簡単なマッサージのみだったそうです。
腰周りの痺れは特にこの辺に
脚は腰から、この辺りまで痺れています。
まず脊柱菅狭窄症とのことですので 脊椎に問題があるかを確認
軽く叩いて痛みや響きを確認しましたが、特に問題なく
少し強めに叩いても痛みが出たり 痺れが強くなったりはしません。
そこで今度は上半身を動かしてもらって
痺れの変化を診てみます。
前屈。 変化なし。
後屈・・変化なし。
ところが
この体勢になると痺れがなくなりました。
それならばとチャレンジしてもらったこの姿勢は
同じ前屈でも少し捻りを加えたこの姿勢は痺れが出ません。
さらに深く前屈しても問題なし。
お身体の状態を細かに診せて頂くとこんな感じでした。
赤い線は筋肉や腱の硬直やヨジレ
黒の✔は痺れの場所。
お尻の真ん中辺の仙骨周辺が硬直していて動かない状態で
左の脇腹から足の付根までが過度に硬直して
筋肉や腱を前の方に引っ張っていて
固まっている仙骨が左に歪んでいる状態で坐骨神経を圧迫して
腰から足に痺れが出ていたようです。
脇腹から仙骨周りの硬直やヨジレを解いて
腰の腱を調整したら痺れはなくなりました^^
施術前後のアンケート
施術前 9:痺れ →施術後6:違和感を感じる
何年も硬直やヨジレがあった筋肉や腱なので
違和感は残りますが 痺れは消えて何よりです^^
脊柱菅狭窄症が痺れの原因と無関係かはわかりませんが
手術をしなくても 痺れが消えました^^
ブログをお読みになった方で
もし似たような症状や
なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方
病院では原因不明とされてしまった方
歳だから仕方ないとドクターに見放された方
リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方
手術をするか迷っている方
手術をしたけど症状が変わらない方など
治らないのは
直し方や
直す場所が違うから
治らないのです。
できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った
整体眞田流の「お試し施術」で
あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。
現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。
『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。
登録はこちらから。もちろん無料です^^