整体眞田流ロゴご予約
予約枠の残りが少なく予約が取りづらい状況でご迷惑をおかけしております。

ヘルニア・坐骨神経痛治療で100万円以上かかったが治らずご来院。腰の痛み・足のシビレ・足の指に力が入らない症状の原因と治療方法

診断はヘルニアと坐骨神経痛

さて今回はヘルニア・坐骨神経痛と診断され腰の痛み

そして足の痺れがあり

さらに足の指に力が入らず歩行が困難でお困りのお客様が

わざわざ山口県からお越しくださいました。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

ネットでご予約を頂いた際に書いて下さったご要望はこんな感じです。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

医師の診断で、ヘルニアと坐骨神経痛と言われています。今は痛み止め薬のおかげで、痛みはありませんが、両足のしびれと、左足指に力が入りにくい為、歩行しずらい状態です。 又元の様に歩けるようになりたいです。

現在のお身体の状態

実際にご来院頂きお身体の状態を診させて頂くと

腰の痛みはこのあたりに

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院 ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

そして足の痺れはこの辺まであり

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院 ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

歩く際に足の指に力が入らない為に

歩くのが難しく辛いそうです。

現在の状況を書いて頂くと

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

両足の痺れ

腰は一定以上に動かすと痛み

足の指に力が入らない為 歩行がしづらい

 

そんな状態です。

今までの治療履歴

今までの治療歴はこんな感じで

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

病院や整形外科・整骨院・整体院・マッサージなどに行きMRIやレントゲンの検査を繰り返し

マッサージや腰の牽引 温めたり 電気をかけたり効果があると思うものを北海道から沖縄まで行ってありとあらゆるものを試して

治療費総額100万円以上かかったそうなのですが全く変化が無かったそうです。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

 

今回は最優先で足の指に力が入って普通に歩けるように、そして次に腰の痛みをでないように調整しながら足の痺れを無くしていこうと思います。

まずは歩行に問題が起きている足の部分をなんとかしないと日常生活や仕事の支障が大きいと思います。

 

足の指に力が入らない原因は?

実際にお身体の状態を触診して確認してみるとこんな感じでした。

赤い線は筋肉や腱の硬直やヨジレ

Xは痛み ✔は痺れの場所

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

以前にヘルニアの手術後に歩けなくなってしまった女性の状態と似ていて膝から足の先、そして膝から鼠径部に向けて筋肉や腱・靭帯の硬直やヨジレがありました。

特にクルブシ付近と足裏のヨジレが大きくそこが足の指に力が入らない原因でした。

 

これらの硬直やヨジレはレントゲンやMRIには写りません。

だから触診を丁寧にしないで

画像検査だけで原因を探しても

見つかるわけもないし

そんな状態で治せるわけもありません。

 

治療方法と施術プロセス

実際に触ってみて異常のある部分の筋肉や腱の硬直やヨジレのある箇所をしっかりと見極めながら一箇所づつ丁寧に硬直を解いてから関節の微妙なズレなども元の状態に戻していきます。

まずはここの縫工筋を緩めて 膝に余裕を作ります。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

同時にここの腸骨筋なども緩めて鼠径部から膝に余裕を作ります。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

余裕が少しできたらここの靭帯を緩め

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

さらに膝に出来た余裕を利用してこの長腓骨筋を緩めて調整します。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

今回、特にしっかりと調整したのはこの長腓骨筋です。

それは何故かというと・・

長腓骨筋は足裏からクルブシを通って膝の方へ繋がっていきます。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

腓骨筋の先には親指を動かす短母趾屈筋

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

同じく趾に影響の大きい母趾内転筋にも連携しています。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

長腓骨筋は膝・足首・足裏・足の指に全て影響するのがお分かり頂けたと思いますが

足だけ、膝だけ・腰だけと部分部分で切り取った見方では、脚全体の硬直や捩れ、微妙なズレなどは絶対に分からないし、レントゲンやMRIには、この長腓骨筋などの硬直やヨジレは写らないのです。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

 

初回の施術では、歩行に関して関連する部分の筋肉や腱の硬直やヨジレを神経ルートの補正で解いてから関節の位置調整を行い、最後に腰まわりの腱を腱引きで調整して施術は終了です。

 

施術前後のアンケート

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

施術前 8:動かしにくい → 施術後 7氣になる 6違和感を感じる

施術後はシビレが若干弱くなり 足指に少し力が入るようになりましたが少し違和感があって氣になる感じです。

それは何故かというと

何ヶ月も硬直してヨジレていたりズレていたりした筋肉や腱を

今 正しい位置に戻したばかりなので違和感を感じるのです。

正常な状態を忘れていてさっきまでのズレている位置が標準になってしまっているからです。

 

そして2週間後にもう一度ご来院頂き状態を診させて頂くと

お身体の硬直やヨジレは少し戻りかけていましたが

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

前回の施術後はシビレが弱くなり足の指に力が戻ったそうです^^

その分、腰の痛みが気になるようになったようです。

ヘルニアと坐骨神経痛の腰の痛みと足の痺れ_足に力が入らない原因と治療方法_広島_腰痛ヘルニア治療で有名な整体院

お陰様で足の指に力がはいるようになりました!

と嬉しそうに言って下さって

僕の思わずホロっとして腱引き師になって本当に良かったと思いました^^

普通に整体の学校を出ても 普通に治療技術を勉強していても

こういった症状の改善方法は分からないものです。

 

 

そして2回めにご来院頂いた今回は

足の指の問題が解決したので腰まわりの調整をしっかりとする腰の痛みの改善施術をメインにさせて頂きました^^

少し残っている足のシビレは腰まわりの調整をする事で徐々に消えていきます。

 

やはり『ヘルニアの9割は誤診』なのか!?

そう思う方が多いのも納得できます。

 

 

なかなか治らない痛みやシビレ

あなたの治療をして下さる方はレントゲンやMRIの画像と同時に

きちんとあなたの身体に実際に触れて診ていますか?

 

治らないのは

直し方や

直す場所が違うから治らないのです。

 

ヘルニアに関する解説の詳細はこちら

ヘルニアの原因と治療方法

2023年11月 東京にて施術受付致します。

病院等で治療をされても効果の無い方は一度僕の施術をお試し下さい。

 

施術プロセスをyoutubeに載せてありますのでご参考まで。

 

 

 

ブログをお読みになった方で

もし似たような症状や

なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方

病院では原因不明とされてしまった方

歳だから仕方ないとドクターに見放された

リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方

手術をするか迷っている方

手術をしたけど症状が変わらない方など

治らないのは

直し方や

直す場所が違うから

治らないのです。

できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った

整体眞田流の「お試し施術」で

あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。

 

現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。

 

『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。

登録はこちらから。もちろん無料です^^