今回はストレートネックと診断され週に1回、半年間もの間
整形外科に通ったが治らず
鍼灸院や整体、マッサージなどに通ったけど
やはり首の痛みは治らすお困りだったお客様の施術をさせて頂きました。
問診票を見てみると本当に痛みが消えずお困りで色々な施術を受けていたようです。
痛みは1年前から出ていたようす。
お辛かったと思います。
痛む場所
痛みの出ている場所は首のこの辺りと
この辺も痛いそうです。
首を上下にしたり
右に向いたり 左に向いたりすると痛みが出ます。
首の施術は慎重を要するのですが
今回は頭部ケア専門士の首コリ解消の技術をさせて頂きました。
これらの首の痛みに影響する筋肉で特に首から上の部分は闇雲に押したり揉んだりしてはいけません。
脳脊髄液の循環や神経ルートを考えた専門的な知識と技術が必要です。
ここに書いてあるように
どこをどのように触るかで筋肉や腱の硬直が解けて
痛みも消えて行きます。
整体眞田流でのストレートネック治療
治療というよりは首の痛みに関連する部分の調整を行いました。
今回のお客様のストレートネック=首の痛みを引き起こしていたのは主に側頭部から後頭部にかけての筋肉の硬直と鎖骨周りや背中の筋肉の硬直が大きな原因となっていました。
整体眞田流での施術はこれらの筋肉類を専門技術で丁寧に緩めて調整を行います。
今回 痛みの出てい場所は首ですが
しっかりと緩めたのは側頭部から耳周りと後頭部。
そして首から鎖骨周辺までのラインと背中を丁寧に緩めて調え直しました。
30分程の施術で首の痛みの元であった硬直は解けたので
残りの時間で肩と腰の調整もさせて頂きました^^
施術前後のアンケート
施術前:9 痛い →施術後:7 気になる
1年もの間硬直して痛みのあった部分なので
すぐに何もなかったような状態にはなりませんが
痛みが消えて、少し気になるくらいになりました^^
次回はもう少し深部までしっかりとした調整をさせて頂き違和感が消えて再発防止になるようにお手伝いさせて頂きます^^
ストレートネックと診断され常に首が痛んだり気になる方。
病院に通っても、なかなか治らずお困りの方が多いようですがストレートネックによる首の痛みは病気ではなく症状です。
キチンとした施術を受けることで痛みは出なくなる方が大勢いらっしゃいます。
病院では痛みと上手く付き合って等と言われるよですが諦めないでくださいね^^
首の痛みやコリ。
ストレートネックと診断されて
牽引や電気などやっても なかなか良くなりません。
痛みがある方は、悪化して硬直範囲が広がる前に
なるべく早く きちんとした専門技術のある眞田流の施術を受けてくださいね^^
首の施術の詳細はこちら
首の痛み治療,腕の痛み痺れ治療詳細
ブログをお読みになった方で
もし似たような症状や
なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方
病院では原因不明とされてしまった方
歳だから仕方ないとドクターに見放された方
リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方
手術をするか迷っている方
手術をしたけど症状が変わらない方など
治らないのは
直し方や
直す場所が違うから
治らないのです。
できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った
整体眞田流の「お試し施術」で
あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。
現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。
『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。
登録はこちらから。もちろん無料です^^
おすすめの記事
- 首が痛くて全く動かせない状態の原因は背中に。 寝違い治療 筋違いの治療 研究
- さて今回は首の痛みが強くて全く動かせない状態のお客様。紹介でお越しになったのですが左右だけでなく上下にも動かないので寝るのも辛い状態でした。整形外科でレントゲンを撮って頂きましたが、異常なしとのことで...
- 偏頭痛を薬を使わず治す方法_右手から肩、背中、 首、 右側頭部まで仕事に差し支えるほどの痛みをドライヘッドスパで解消
- さて今回は手から頭まで痛くてお困りのお客様の偏頭痛や首痛などの原因と改善例です。ご来院の際にご記入頂いたカルテには右肩・背中・右頭が痛むと書かれていました。実は偏頭痛と首痛というか首コリはセットのよう...
- 急な首の痛みの治療 ギックリ首の原因と治し方
- 急な首の痛みの治療 ギックリ首の原因と治し方...
- 不眠症 産後鬱?のメカニズムと治し方
- 不眠症が楽になった実例から不眠症や産後鬱のメカニズムや治し方を考えてみたいと思います。...
- 首と肩の痛み治療 かわいい体操選手のメンテナンスをさせて頂きました^^
- 今回2度目にお越しになった 、かわいい体操選手ちゃん^^今回は首後ろの肩の部分の痛みの緩和をさせて頂きました。 首から肩にかけては、斜めにクロスした筋肉が何層にもなっている場所。さらに頚椎や動脈・静脈...