整体広島眞田流ご予約
予約枠の残りが少なく予約が取りづらい状況でご迷惑をおかけしております。

ばね指・指の付け根の痛みの原因と治療方法☆

さて今回は『親指の付け根の痛み』と『ばね指』で

お困りのお客様の改善例から原因や治療方法を考えてみたいと思います。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例1

まず最初に症状が出たのはひと月半ほど前。

思い当たる原因は「使いすぎ」

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例2

たしかに思い当たる部分はドンピシャで

ばね指や指の痛みの殆どが手指の酷使に原因があります。

現在の症状は

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例3

首・肩・腕に痛みが元々あった。

右手親指が動かず、激痛。生活に支障あり。

と、こんな状況なのですが

首・肩・腕の痛みの前に手首の張りや、肘の張りがあった時に我慢して仕事せず、その時点でメンテナンスをしておけば「ばね指」にはならなかったと思います。

 

ばね指や指の付け根の痛みなどは手指の酷使に思い当たる原因があると書きましたが

手指の酷使によって手首や肘が固くなり、動きが制限されると

肩や首に影響がでて逃げ道が無くなるとアチコチに痛みや可動制限が出ます。

それは「ばね指」だったり「四十肩」だったり「頚椎ヘルニア」だったり

その人それぞれの日常生活での疲労する筋肉によって症状が分かれます。

 

 

さて今回の痛みのある場所はこの親指の付け根付近と

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例4

こちら側は親指と人差し指の間。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例5

動かすとカクンとなってしまい

動かす際に激痛が走ります。

 

今回、『ばね指』と『指の付け根の痛み』でお困りですが

施術するのはこの赤い線の部分の

硬直した筋肉や腱などです。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例6

ばね指や指の付け根の痛みは関節に問題があると考えて

一般的にはレントゲンやMRIの検索で骨に異常がなければ

痛み止めやステロイド注射・ヒアルロン酸注射などで

対処療法をして自然治癒を待ちます。

それでも治らない場合は手術をすることになります。

 

 

 

ばね指の原因と改善施術のポイント

今回の「親指の付け根の痛み」と「ばね指」の現象を無くすには

まず手のひら側のこの部分の筋肉からしっかり調整します。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例7

 

そしてすぐ近くのこの筋のズレや捩れを元に戻します。

この筋のズレや捩れを元に戻すには手首の施術が必須です。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例8

 

そして次はこの人差し指に近い部分の調整。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例9

 

それから今度は嫌指と人差し指を結んでいる部分の調整。

ここはスマホなどの多様でも不調になる部分です。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例10ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例11

 

手のひら側を一通り施術したら

今度は手の甲側の施術

まずはこの親指の筋のズレや捩れを修正。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例12

殆ど同じ場所に見えますが実は違うのですが

ここが結構重要な部分です。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例13

ここでも見てみるとわかるように手首が大きく関連しています。

手首を徹底的に調整します。

 

 

そしてもう一箇所 重要な部分です・

親指から手首を通り肘へ向かう筋肉。

この硬直と捩れを元に戻すことで指の開閉が驚くほどスムーズになります。

この部分の施術には肘から上腕・肩までのしっかりした調整が必要です。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例14

 

 

激痛が出ていたのは『指』でしたが

指から繋がる筋肉や腱・筋などを肩まで施術しました。

手指の酷使に伴って疲労の積み重ねのあった部分を調整したのです。

 

ここまでの施術で激痛は出なくなり

少し氣になるというか

さっきまでの締め付けた感覚が残る程度になりました。

ばね指の原因と治療方法_ばね指の治し方解説_整体広島眞田流の改善例15

 

しかし、これで治ったわけではありません。

僕がさせて頂いたのは

硬直したり捩れたりしていた筋肉や腱などを緩めて調整することで

一時的に痛みが出なくなり、指の開閉がスムーズになった状態です。

 

筋肉や腱の疲労や、硬直やヨジレのクセが

1時間ほどの施術で消えてしまうことはありません。

 

日常生活やお仕事で手指を酷使すれば

すぐに元のように痛みが戻ってきます。

 

それを防ぐには

① 僕が推奨しているセルフケアで今日の施術後の状態を維持しながら

今よりも硬直を進行させないこと。

② 1〜2週に一回のペースで徐々に深部までの硬直やヨジレを解いて

症状が再発しないようにしっかり施術を受けること。

 

この2つをしっかり行って頂ければどんどん良くなっていきます。

 

ばね指などは手指の酷使が原因。

しっかりメンテナンスをしていけば手術などしなくてもどんどん良くなっていきます。

 

 

ばね指など親指の付け根の痛みのセルフケア

僕がおすすめしているセルフケアです。

手指の酷使をする方以外にもスマホなどで手首や肘が張っている方は

ばね指や四十肩の予防にもなります。

是非やってみてください。

 

 

このブログは下記動画で解説しております。

 

ブログをお読みになった方で

もし似たような症状や

なかなか治らないでお困りの痛みや痺れのある方

病院では原因不明とされてしまった方

歳だから仕方ないとドクターに見放された

リハビリなどを続けて痛みが強くなってしまった方

手術をするか迷っている方

手術をしたけど症状が変わらない方など

治らないのは

直し方や

直す場所が違うから

治らないのです。

できるだけお早く神経ルートと関節の専門技術を持った

整体眞田流の「お試し施術」で

あなたの症状にも効果があるかをご確認ください。

 

現在、予約枠の残りが少なくご迷惑をおかけしております。
ご来院頂いての初回お試し施術のご予約はお早めにお電話・LINE・またはネットよりご予約ください。

 

2017年3月以前の施術改善例ブログはこちらから

2017年以前の改善症例ブログこちらをご覧ください。

『元から治すヒント』メルマガを時々発行中。

登録はこちらから。もちろん無料です^^